浮気調査とはどういうものでしょうか?
今までのご依頼者様の体験談を、お悩み、調査内容、その後まで、ご紹介いたします。
(ご依頼者様に許可を頂いた上で掲載しております)
最近、新しい浮気の連絡手段として「ブログ」という手段があるようです。
これは、携帯メールやパソコンメールだとパートナーにバレてしまう可能性があるので、
「ブログ」を利用するそうです。
コメントやトラックバックなどの機能を使うなどして、ここでやり取りをする。
履歴が残ることなないので、浮気が発覚することはまずないそうです。
これは盲点ですね。ブログを開設は簡単なので、特に若い人たちが利用しているそうです。
この方法だと、浮気が分かっても、証拠を掴むことはなかなか難しいのではないかと思います。
そういう時は、携帯電話やパソコンの履歴をチェックするなどの根気がいる作業が必要になります。
このような連絡手段が、あるということを知っておいてください。
浮気をされるのは誰でも嫌な事ですよね。
しかし、浮気を防止できると思いますか?
浮気を完全に防止する方法は、無いと思っておいた方が良いと思います。
でも、がっかりしないでくださいね。
浮気を完全に防止する方法は無くても、浮気心を持たせないようにする事は可能だと思うのです。
それは何故かと言うと、元々相手のことが好きで、結婚し、愛し合っているからだと思います。
本来、愛しているという状態を維持する事ができれば、浮気をしたいと言う気持ちが起きなくなるのではないかと思うのです。
大抵の場合は付き合い始めの、気持ちを取り戻すと言う事がとても重要視されていると思います。
浮気をされていると感じたのなら、その原因になる事をしっかりとチェックして見極める事が大切だと思います。
そのためには、付き合い当初の頃と今の行動の違いを見つけてみるのが大切だと思います。
もし違っているのであれば、元に戻す様な努力をすればいいと思います。
夫婦生活が長くなり、マンネリしていて飽きているなというような点があるのであれば、その部分を改善していくよう努力してみてはいかがでしょうか?
少しの努力で、浮気を防止する事ができるのではないかと考えられます。
相手だけを責めるのではなく、まずは自分から率先して行動を見直してみる事が、浮気防止のカギになると思います。頑張ってみてください。
離婚を決める際、一般的には決意をするまで多くの葛藤をして結論を導き出します。
理由は人それぞれですが、離婚理由一番多いのは「性格の不一致」です。
しかし、「性格の不一致」という中には、実にさまざ理由があります。
「金銭」、「浮気」、「暴力」、「性格が合わない」、「嫁舅、姑のトラブル」、「家族との確執」、
「価値観の違い」など、実にさまざまな理由があります。協議離婚の場合、このさまざまな理由をまとめて「性格の不一致」としています。
複雑な事情を端的に表している便利な言葉ですね。
「性格の不一致」という言葉の後ろには、実はさまざまな理由が隠れているのです。
以上の浮気調査事例はほんの一例です。
ご覧になって、いかがでしたでしょうか。少しドキッとした方、思い当たることがある方もいらっしゃるかと思います。
ご主人さま、奥さまの行動で以前と比べて不自然な所はありませんか?
以前より帰宅が遅くなった…休日出勤が増えた…休日に一人で外出することが多くなった…等々。
日常の小さな変化、違和感が浮気発見につながります。
少しでもパートナーの行動に不安を感じましたら、その不安を抱えたまま毎日を過ごすより、プロの探偵に相談してスッキリ解決しませんか。
あなたの味方になる相談員が詳しくお話を聞かせていただきます。
ご相談、お見積りは無料です。お気軽にご相談ください。