最近は親離れ子離れできない親子が急上昇しています。
昔と違い、家に嫁を貰うという考え方は薄れ、お互いがよければという考え方に変わっている。
『自分の親とはうまくやれても、パートナーの親とはいまいちうまくやっていけない』、『夫や妻が自分の実家ばかりに行く』
など、そんなパートナーが増えていませんか?
そして親も、孫も少ないせいか?親も若いためか?お金もだすが口も出す。
結婚後、本来ならばお互いの『相手の両親や兄弟、祖父母や親戚』と関わり生活をしていくのです。もちろん両親や兄妹、親戚など気を使うことも多いはずです。
子どものことや親や親戚の一言でストレスを溜めることも多いでしょう?
愛し合った2人でさえ些細なことで喧嘩をすることもあるのですから、付き合っている時は良い両親でも、結婚後には思ってもいないようなことでトラブルや不満を抱えることがあるかも知れません。
これは子ども側だけに言えることではなく、親の立場になったときにこそ相手の立場に立てるとよいのでしょう。
離婚原因のなかに、「両親との不仲」という理由も最近ででは増えているようです。
相手に対して配慮が足りなかったりすると、夫婦の間に溝ができることになるのです。
お互いの親と子と適度な距離感を保ち、相手の立場を考える姿勢が大切になってきます。